「一人一人の学びを大切にするインクルーシブな学校創り」をめざして、今年度も教育相談コーディネーターを中心にチームとむろで、一人一人が安心して学べる環境づくりに取り組んでいきます。
また、昨年度中に、学校運営協議会委員の皆様とともに、今年度、子どもたちに育んでいきたい力を重点目標として定めました。
重点目標「自律・尊重『選び、つなげ、やってみよう!』」を合言葉に、地域や保護者の皆様とともに協働して子どもたちを育んでいきたいと考えています。地域や保護者の方たちには、戸室小学校サポーターとして、学校創りにご協力いただきます。特に保護者の方には、学校へ来られた際は、我が子ではなく、我が子の周りの子どもたちを見守り、積極的に支えていただくことで、我が子も過ごしやすい学校にしていくようお願いします。「自律:よいと思うことを自分で考え、自分から行動できる力」「尊重:自分も周りの人も大切にし、折り合いをつけながら楽しく生活できる力」を意識して、学校も様々な取組を見直して行きます。どうぞよろしくお願いします。
学校教育目標
夢に向かって共に学び 心豊かにたくましく生きる 戸室の子
今年度の重点目標
「自律・尊重(選び、つなげ、やってみよう!)」
育てたい資質・能力
〇「学びを選ぶ力」(生きて働く「知識及び技能」)
〇「人・もの・ことをつなげる力」(未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力など」)
〇「やってみる力」(学んだことを生かそうとする「学びに向かう力、人間性など」)
学校経営方針
「一人一人の学びを大切にするインクルーシブな学校創り」
(1)安心・安全で楽しく元気な学校づくり
(2)重点目標「自律・尊重」達成を目指したカリキュラム・マネジメントの推進
(3)学校運営協議会・PTAを起点とした地域・保護者との連携
先人の努力により県央の中核総合都市として躍進を続ける厚木市の「市の花さつき」をもって校名を囲み、市とともに本校が発展することを願って校章とする。
〈図案作成 県立神奈川工業高校〉
※ 詳細はこちらをクリックしてください。
厚木市の発展につれて厚木及び緑ヶ丘小の児童数急増にともない 厚木小学校区の吾妻地区・小田急戸室地区と緑ヶ丘小学校の戸室 地区を分離し新学区とし、昭和50年8月1日厚木市立戸室小学校の 開校をみた。
昭和50年
8月1日
開校 緑ヶ丘小学校の一部を借用し授業開始準備
8月
校舎落成式
9月
授業開始、開校記念日を9月1日と定める
昭和51年
3月
校歌・校章の制定
校旗調整
プレハブ3教室完成
昭和53年
4月
第2棟校舎完成
昭和54年
3月
運動場拡張工事終了
6月
運動場に固定遊具施設設置
11月
運動場周辺に桜植樹
昭和55年
12月
校舎東側に桜植樹
昭和56年
1月
運動場周囲に防球ネット設置
6月
プレハブ校舎撤去
昭和57年
3月
体育館落成
昭和61年
2月
10周年記念式典
平成元年
2月
校庭設備・スプリンクラー設置
4月
障害者用スロープ設置
9月
外壁改修(第2校舎)
平成 2年
9月
外壁改修(第1校舎)
ランチルーム設置
平成 3年
6月
障害者用手すり・スロープ・トイレ設置
7月
バックネットの修理
平成 4年
2月
校庭周囲フェンス・防球ネット改修
平成 5年
3月
プール改修、焼きがま設置
11月
PC教室・バックネット裏フェンス設置
平成 7年
3月
給食専用スロープ設置
7月
校舎改修(校長室移動・事務室設置)
平成 8年
2.3月
開校20周年記念の式
10月
厚木市教育委員会功労表彰(市教育委員会指定自主研究校)
平成 9年
7月
第一校舎トイレ改修工事・職員トイレ設置
平成10年
7月
校内新型テレビ総入れ替え
10月
中庭手洗い場設置
平成11年
8月
第一校舎耐震工事完了
平成12年
8月
飼育舎新築・職員室空調設備設置
平成13年
3月
校長室空調設備設置
5月
戸室千年紀記念植樹(ツツジ等250本)
8月
第2校舎(南棟)耐震工事完了
10月
北門、南門設置
平成17年
8月
体育館渡り廊下改修
9月
南棟1~4トイレ改修完了
11月
防球ネット改修
平成18年
3月
正門・北門門扉改修 南庭すべり台交換
8月
南棟給水管改修
平成19年
9月
家庭科室改修
平成20年
8月
消火栓改修 管理棟受水槽ポンプ交換
平成22年
8月
管理棟1~4トイレ改修完了
平成25年
2月
飼育小屋リニューアル
4月
国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校委嘱
9月
管理棟外壁補修工事
平成26年
4月
国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校委嘱
平成27年
2月
教室冷暖房設備設置
4月
国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校委嘱
平成28年
4月
国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校委嘱
平成29年
4月
国立教育政策研究所学習指導実践研究協力校委嘱
10月
南棟校舎外壁・屋上改修工事
令和2年
4月
県教委指定研究(インクルーシブ教育校内支援体制整備事業)
10月
南棟トイレの修繕工事
令和3年
1月
校内無線LAN設置
4月
県教委指定研究(インクルーシブ教育校内支援体制整備事業)
GIGAスクール事業 一人一台端末整備
令和4年
4月
県教委指定研究(インクルーシブ教育校内支援体制整備事業)
令和7年
11月
50周年記念事業を計画中